ギフティングとは?実施する流れや注意点を解説
SNSマーケティングのなかでもインフルエンサーを活用した手法は数多く見られますが、ギフティングもそのひとつとして注目されています。ギフティングでは自社の商品やサービスをインフルエンサーに提供して、その魅力を効果的に伝えてもらい、視聴者の購買意欲を促します。今回はギフティングについての基本的な知識と、メリット・デメリット、実施の流れや注意点を解説します。
➡TOPPANクロレのキャンペーン支援について詳しくはこちら
➡TOPPANクロレのSNSプロモーションについて詳しくはこちら
ギフティングとは
ギフティングは、SNSで活躍するインフルエンサーに自社商品を提供してSNSで紹介してもらうマーケティング手法です。
インフルエンサーは、一般的にソーシャルメディア上で多くのフォロワーやファンを持っており、彼らの発信するコンテンツには大きな影響力があります。また、同じ消費者の立場で紹介されることで広告感が薄れ、視聴者の共感を得やすくなります。
インフルエンサーを通じて、多くの人に商品やブランドへの興味を持ってもらうことができれば、購入に結びつくことが期待できます。
ギフティングの種類とそれぞれの特徴
ギフティングには有償ギフティング、無償ギフティングの2つがあります。
有償ギフティング
有償ギフティングは商品提供のほかに、インフルエンサーに対して報酬の支払いをします。
有償ギフティングの場合には投稿を必ず行うことが確約されており、その詳細(日時、回数、内容)についても企業側でコントロールできます。
なお、PR(広告)であることを明示する必要があります。
無償ギフティング
有償ギフティングと違い、インフルエンサーには報酬が支払われません。商品提供のみを行い、インフルエンサーの投稿内容については指示することはできません。そのため、企業が求めている内容を訴求してもらえるとは限りません。「お試し」の感想であり、広告にはならないケースもあります。
また、インフルエンサーによっては無償ギフティングを受けてもらえないこともあります。
ギフティングのメリット・デメリット
ギフティングに期待できるメリットと、気をつけたいデメリットを解説します。
ギフティングのメリット
自然な形で紹介ができる
インフルエンサーの発言は、企業からの広告とくらべて、より親しみを持って受け入れられやすい傾向があります。
その理由として、インフルエンサーは消費者の代表として感想を伝えるため、視聴者は押しつけられているという感覚を持ちにくいからだと考えられます。企業の依頼を受けて発信している情報ではありますが、企業からの一方的な広告という印象が薄れるため、商品そのものへの関心を高めることができます。
インフルエンサーによる認知拡大効果が得られる
インフルエンサーにはファンやフォロワーが大勢ついています。これまであまり自社に興味を持っていなかった消費者が、インフルエンサーの投稿を通して商品を目にすることになります。このようにさまざまな視聴者が商品を見る機会が増えることで、ターゲット層の拡大につながります。
結果的に、インフルエンサーを通して、企業やブランドの認知度が向上します。
信頼を得やすい
インフルエンサーは多くのフォロワーから好意的に受け入れられている存在です。そのため、インフルエンサーが推薦する商品に対しては視聴者がポジティブな印象を持ちやすく、好意的に受け止めやすいのです。
口コミ拡散効果が期待できる
インフルエンサーの言動は、オンライン上でも話題になります。紹介されたユーザーがさらにその体験をシェアすることで、口コミ効果の高まりが期待できます。
ギフティングのデメリット
費用対効果が予測しにくい
ギフティングでは、インフルエンサーの紹介料や出演費などのコストが発生する場合があります。
しかし、インフルエンサーの影響力やフォロワーの反応によって効果の程度が大きく変わるため、かけたコストに対してどの程度の効果が得られるか予測しにくいという面があります。
炎上するリスクがある
商品が提供されていることや、商品紹介が企業の意図であることが明らかになっていないと、ステルスマーケティングと見なされて炎上するおそれがあります。それを防ぐためには、PRをするための投稿であることや、商品の提供を受けていることを伝えるためにハッシュタグをつけて「#PR」「#Sponsored」「#提供」のように明記しておくことが必要です。また、商品への感想ではインフルエンサーが正直に感じた内容を発信してもらい、視聴者に公正な情報であることを伝えることが重要でしょう。
競合他社との差別化の難しさ
ギフティングマーケティングは多くの企業やブランドによって利用されている手法であるため、戦略が似ていると差別化ができません。インフルエンサーと自社商品との親和性を取り入れるといった、独自の視点を持ったギフティングが必要です。
ギフティング実施の流れ
ギフティングを実施する流れを紹介します。
インフルエンサーの選定
インフルエンサーを依頼する方法としては、専用のマッチングサイトを使う、インフルエンサー代理店を使うといったやり方があります。すでに適切なインフルエンサーに心当たりがある場合や、つてがある場合には、直接依頼するという方法もあります。
いずれの場合でも、自社の事業成果に結びつけるためには、ターゲット層に合ったインフルエンサーを選ぶことが大切です。
フォロワー数が多いほど影響力があると言えますが、大切なのは、そのフォロワーと自社ブランドとの相性や、インフルエンサーの信頼性です。インフルエンサーが発信するコンテンツの質も考慮して選定する必要があります。
ギフティングでは、インフルエンサー選びが施策の成否を決めると言っても過言ではありません。十分に吟味することが重要です。
依頼・契約
無償ギフティングは正式な依頼ではなく、サンプリングに近い形をとるため、契約は発生しません。一方、有償ギフティングの場合は報酬が発生するので、依頼内容についての取り決めが必要となります。
ギフティングを実施するためには、企業のプロモーションとして正式な依頼をする旨を伝え、対象のインフルエンサーから合意を得ます。
依頼文の内容には、以下のような項目を記載します。
- 企業名・所在地・連絡先
- 事業内容
- ギフティング担当者
- 広報対象となる商品・サービスの概要
- アピールしたいターゲット層
合意に至った場合には、以下の点について内容を詰めておく必要があります。
- 契約期間
- コンテンツのテーマ
- 報酬に関する取り決め
- コンテンツの権利の帰属先
- 禁止事項
- コンプライアンス・秘密保持に関する取り決め
商品の提供と投稿の実施
ギフティング依頼の契約が確定したら、企業側は商品を発送します。
あらかじめ決定した契約内容やスケジュールにしたがって、インフルエンサーは受け取った商品について投稿を実施します。
企業側はモニタリングを行うと同時に、不適切な部分やトラブルに対して迅速に対応できる体制を整えます。
効果測定
フォロワーの反応や購買行動、ブランドの認知度の変化などをトラッキングして、施策の効果を分析します。 方向性やインフルエンサー選定についての評価を行い、今後のマーケティングに生かすことが重要です。
ギフティングの注意点
ギフティングを実施する際には、以下のような点に注意が必要です。
投稿を強制しない
無償ギフティングは「商品レビュー」として依頼するため、インフルエンサーに投稿を強制しないようにしましょう。投稿を強く要求すると、インフルエンサーからの発信によって、ブランドイメージが悪影響を受けるおそれがあります。
投稿内容を過度に指定しない
有償ギフティングの場合は投稿内容を指定することもできますが、広告的な印象が強くなりすぎないよう注意します。コントロールしすぎるとインフルエンサーの持ち味が薄れて、視聴者にとって意図的に感じられる可能性があります。
希望するハッシュタグを伝える
インフルエンサーに商品の投稿を依頼する際は、こちらが希望するハッシュタグを忘れずにつけるようお願いしましょう。適切なハッシュタグがつけられないと、ユーザーからの検索にヒットせず、閲覧数が伸びません。
ステルスマーケティング(ステマ)に注意する
有償ギフティングであっても、無償ギフティングであっても、「#PR」「#Sponsored」「#提供」など、広告を表すハッシュタグを使って投稿してもらう必要があります。ステルスマーケティングは消費者を欺く行為として、企業の信頼を損ないます。
これらの注意点を守ることで、ギフティングがより効果的になり、信頼性のあるブランドイメージを与えながら商品を広告することができます。
ギフティングの成功のカギはインフルエンサーの選定
インターネット全盛の時代にあって、やはりカギとなるのは人の力です。インフルエンサーはフォロワーから支持を受ける存在であり、強い影響力を持ちます。ギフティングの実施にあたっては、自社のターゲット層とのマッチングや人柄、人間力といった点に注目し、信頼性の高い人材を選定することが重要です。インフルエンサーの選び方、企業側の意図の伝え方によっては、ギフティングによる成果が大きく左右されることもあります。
➡TOPPANクロレのキャンペーン支援について詳しくはこちら
➡TOPPANクロレのSNSプロモーションについて詳しくはこちら
➡TOPPANクロレのライブコマース支援「ライブコマース×EC連携で販売力を強化」を見る
TOSHO DIGITALでは、EC事業を軌道に乗せるサポートを提供しています。ギフティングの施策にお悩みの際には、ぜひご活用ください。
TOSHO DIGITALの「EC運営支援サービス」
- 投稿者: クロレDIGITAL
- コラム
- SNS, SNSマーケティング, インフルエンサーマーケティング, ギフティング