ネットショップを運営するうえで、「決済手段の選択」は非常に重要なポイントです。国内外の顧客にスムーズな購入体験を提供するためには、柔軟で信頼性のあるマルチチャネル決済プラットフォームが欠かせません。
この記事では、Shopifyとスムーズに連携できる決済代行サービス「KOMOJU(コモジュ)」について、特徴や導入メリット、ShopifyにKOMOJUを導入する手順などを分かりやすく解説します。
株式会社DEGICAで営業責任者を務める徳満泰彰さんに、KOMOJU誕生のきっかけや今後のEC市場、決済動向、TOPPANクロレとの協業の可能性についてお話を伺いました。
「KOMOJU(コモジュ)」は、株式会社DEGICAが提供する日本発の決済代行サービスです。
クレジットカードやコンビニ決済、PayPayといったQRコード決済に加え、中国や韓国、東南アジア、ヨーロッパなどで使用されている各国の決済手段にも対応しており、国内外を問わず多様な決済ニーズをカバーできます。
Shopify、Wix、WooCommerce、SHOPLINEなど主要なECプラットフォームとも簡単に連携でき、APIや専用プラグインを使って自社サイトへの組み込みも可能です。個人店からグローバルブランドまで、20,000社以上の導入実績があります。
たとえば、Shopifyに関しては、日本上陸時からサポート体制を構築しており、「生活の木」や「Daniel Wellington」といった国内外の著名ブランドから、奄美大島のチーズケーキ専門店「CHEESECAKE NICO」のような個人経営の店舗まで、導入事例も多岐にわたります。
ビジネスの規模や商材を問わず、あらゆる事業者のEC決済ニーズに応えるサービスとして、KOMOJUは多くの加盟店・パートナー企業から高く支持されているのです。
KOMOJUについての詳細は、公式サイトをご覧ください。
KOMOJUは、日本国内における主要な決済方法のほとんどに対応しています。主な決済手段は以下のとおりです。
項目 | 詳細 |
クレジットカード決済 | VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discover |
コンビニ決済 | セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート |
QRコード決済 | PayPay、メルペイ、楽天ペイ、au Pay、d払い |
後払い決済 | Paidy |
プリペイドウォレット | WebMoney、BitCash、NET CASH |
キャリア決済 | NTTドコモ、au、ソフトバンク |
銀行決済 | Pay-easy 各種銀行振込 |
日本のECでは、クレジットカードやQRコード決済、コンビニ決済のニーズが高い傾向があり、KOMOJUはそれらの主要な決済方法を網羅しています。
たとえば、QRコード決済の代表格であるPayPayは、2025年7月時点でユーザー数7,000万人を超えており、非常にニーズの高い決済手段としてECでは欠かせません。
また、クレジットカードを持たない顧客や未成年者向けに、コンビニ払いやプリペイド決済にも対応しているため、幅広い顧客層へのアプローチが可能です。
さらには、中国・東南アジア・ヨーロッパ・ブラジルなどで普及しているオンライン決済にも対応しており、海外展開を検討しているEC事業者にとっても、高い導入メリットがあります。
「Shopify(ショッピファイ)」とは、カナダの企業が運営する世界的なECプラットフォームです。170カ国以上で利用されており、日本では2017年に本格的なサービス提供を開始しています。
従来、ECサイトの構築には専門知識が必要で、開発・運営のハードルが高いものでした。
しかし、Shopifyは、Webサイトのデザインをテンプレート化し、必要な機能やサービスを一元的に提供することで、専門知識がなくても簡単にECサイトを立ち上げられる環境を整えています。
これにより大企業だけでなく中小企業から個人店まで、幅広い事業者がEC市場へ参入できるようになり、オンラインビジネスの活性化が図られたのです。
昨今では、国境を越えた取引を可能にする「越境EC」市場の成長を後押しする存在としても期待が高まっています。
Check
Shopifyについて詳しく知りたい方は、合わせて下記のコラムもご覧ください。
Shopify(ショッピファイ)がECサイト構築に選ばれる理由とは?特長や事例を紹介
Shopifyに導入できる主な決済方法は以下のとおりです。
項目 | 詳細 |
多機能決済 (一つのサービスで複数の決済手段に対応) | KOMOJU SBペイメントサービス Smartpay |
クレジットカード | Shopifyペイメント Apple Pay Google Pay ペイジェント |
コンビニ/銀行振込 | Paidy翌月払い ウェルネット マルチペイメントサービス |
後払い | 後払い.com NP後払い |
Shopifyでは、初期設定からShopifyペイメントを利用することが可能です。しかしそれだけでは、日本国内のニーズに十分応えられるとは限りません。とくに日本でニーズの高いPayPayなどのQRコード決済やコンビニ決済など、日本特有の決済手段に対応するには、外部の決済代行サービスの導入が必要です。
そこで、有力な選択肢となるのがKOMOJUです。KOMOJUは「多機能決済」に分類され、1つの導入で多くの決済手段をカバーできる点が強みです。
ShopifyにKOMOJUを導入することで、以下のようなメリットがあります。
KOMOJUは、初期費用・月額費用・追加費用がかからず、売上に応じた手数料のみで利用できるので、コストを抑えたECサイトの運営が可能です。
また、申込から最短で即日利用ができ、スピード感のある立ち上げや決済手段の追加が実現します。「今すぐ始めたい」「すぐに対応したい」といったニーズにも応えられます。
先述したようにShopifyには決済方法が足りないというデメリットがありますが、KOMOJUを導入することで、日本で人気の高い決済方法を幅広くカバーできます。
顧客が希望する決済手段に柔軟に対応することで、カゴ落ち(購入直前の離脱)を防ぐことにもつながります。
Shopifyとの連携は、KOMOJUの管理画面からクリック操作で設定するだけです。専門的な知識がなくても簡単に導入できるので、EC初心者でも安心に始められるでしょう。
有償で提供されることが多い3Dセキュア2.0をKOMOJUは無償で提供し、追加の開発なども不要です。また、無償の不正検知サービスを提供しており、AI技術を活用してIPアドレスや試行回数など様々なパラメータを検証し、不正利用を防ぎます。
また、プリペイド型の「KOMOJUカード」や、SNSなどに販売チャネルを増やせる「リンク型決済」など、EC運用の幅を広げるサービスも豊富です。SNSや外部メディアとの連携を検討している方にもおすすめです。
このように、KOMOJUは「低コスト」「多機能」「高い拡張性」を兼ね備えた決済サービスであり、Shopifyとの組み合わせによって、効率的かつ柔軟なECサイト運営を実現できます。
ShopifyへのKOMOJU導入は、以下の3ステップで完了します。
ステップ1:KOMOJUアカウントを作成し利用申請する
ステップ2:審査完了を確認する
ステップ3:決済方法とShopifyとの接続を設定する
まずはKOMOJUの公式サイトで「無料ではじめる」をクリックし、ストア名やメールアドレスなど必要事項を入力してアカウントを作成します。
登録後にKOMOJU管理画面にログインすると、テストモードのページが表示され、本番環境の仕様が確認できます。
実際に利用するには、さらにページ上部の「決済を始める」ボタンをクリックし、画面の指示に沿って利用申請を行います。
利用申請の受理後、5営業日以内に登録したメールアドレス宛に審査結果が届きます。
審査通過後は契約についてのメールを確認し、利用規約に同意するとKOMOJU管理画面で「Testモード」と「Liveモード」を切り替えられるようになります。
「Liveモード」になっていることを確認し、利用を始めましょう。
KOMOJU管理画面の「設定」ページから「Shopifyをセットアップ」を選択します。表示された決済方法のなかから利用したい決済方法を選び、「申請」をクリック。さらに、「接続」でShopify の管理画面に遷移したら「連携」でShopifyアプリをインストールしましょう。
インストールしたアプリを有効にし、Shopifyアカウントの連携ができたら設定完了です。最後に、ネットショップの注文画面に「KOMOJU決済」が追加されているか確認しましょう。
TOPPANクロレではKOMOJU導入のサポートを行っています。ShopifyでKOMOJUを導入するなら、TOPPANクロレを経由したお申し込みがおすすめです。
TOPPANクロレを通じてKOMOJUを導入すると、決済手数料の優遇措置の適用が可能です。
KOMOJUは初期費用・月額費用が不要で、決済手数料と振込手数料のみで利用できますが、TOPPANクロレを経由すれば、さらに決済手数料の優遇が受けられます。
ECサイトを効率的に運営するには、コストをできる限り削減することが欠かせません。売上に比例してコストがかさむ決済手数料を抑えることは、長期的なEC運営において大きなメリットとなるでしょう。
ECサイトの各種設定や運用に関して不安を持っている方や、スタートしたくてもリソースが足りないという方もいるでしょう。TOPPANクロレでは専門のサポートチームが、お客様を全面的にバックアップいたします。
KOMOJUの導入から初期設定、Shopifyとの連携、さらには日々の運用に関するお悩みやご相談まで、万全のサポート体制が整っています。「ECサイトをやりたいけれど人手が足りない」「設定に不安がある」といった方も安心です。
KOMOJUは、Shopifyに不足しがちな決済機能を補完し、あらゆる顧客層に対応できる多機能な決済代行サービスです。
決済周りの手間とコストを削減し、スピーディかつ柔軟なECサイト運営を実現できます。特に、より広範囲な顧客層へリーチしたい方や越境ECを視野に入れている方におすすめです。KOMOJUの導入で、ECビジネスの可能性を拡げてみませんか。
ShopifyでのKOMOJU導入や越境ECをご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。