MEOとは、Googleでユーザーが「地域名+業種」で検索した際に、お店の情報や地図を検索結果の上位に表示させる施策です。具体的にMEOとはどのようなものなのか、その仕組みや今注目されている理由、活用する際の注意点をお伝えします。
MEOは、Map Engine Optimizationの頭文字を取ったもので、日本語では「地図エンジン最適化」と訳されます。WEBで店舗を検索している方に向けて、地図情報と併せて広告を表示する施策です。今すぐにお店に行きたいユーザーに対して、集客効果を狙える施策と言えるでしょう。
例えばGoogleで店舗を検索する際、「東京駅 カレー」「新宿 花屋」というように検索すると、検索結果ページの上位に地図と店舗情報+画像が3件まで表示されます。ユーザーの評価(星印)があれば、それも表示されます。MEOはこの場所に表示させることを目的として行います。
ユーザーがスポットやエリアに関連する検索をGoogleで行った際、検索ワードに合ったスポット、エリアを検索結果として地図で表示する仕組みを、ローカル検索と言います。MEO対策が目指すのは、このローカル検索結果における上位表示です。
ローカル検索での表示順位がどう決まるかという具体的なロジックは、通常の検索結果の順位と同様に公開されていません。ただし、検索された語句と登録されたビジネス情報の「関連性」、検索キーワードとして入力した地域名と店舗の「距離」、店舗の「知名度」の3点が表示順位を決定するとされています。
MEOもSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)も、検索エンジンの検索結果で上位表示を目指すという点は同じです。しかし、SEOが検索結果ページにおける「Webサイト」の掲載順位を上げる対策なのに対し、MEOは基本的にGoogleマップ上に表示される「店舗情報」の順位を上げる施策です。SEO対策ではキーワードの精査とWebサイトの価値の向上を行いますが、MEO対策ではお店の概要や魅力を正しく登録することや、口コミ対策が必要となります。
今、集客を効率的に行いたい店舗運営者はMEOに取り組むべきだといわれます。MEOがそのように注目されるようになった理由には、次のような理由があります。
「デジタルコンテンツ視聴率」(ニールセンデジタル株式会社)によれば、2020年5月における月間利用者数が最も多い地図アプリはGoogleマップで、その数は4,717万人です。MEOを行えば、これだけ多くのユーザーが利用しているアプリの検索結果上位に表示される可能性があります。
また、Googleマップの検索結果に出るのと同じ情報が、通常のGoogleの検索結果にも表示されるため、その効果はより高いとして、注目されているのです。
Googleが2018年に発表したデータによると、過去2年間で「near me(近くの)」というキーワード検索が500%以上も増加。これは全世界での調査結果ですが、Googleトレンドのデータによれば、日本国内でも「近くの」というキーワードの利用は着実に増えています。この増加の背景にはスマートフォンの普及があります。外出先でお店を探す際に、スマートフォンを使って「近くの○○」をGoogleで検索するのは、すでに一般的な行動と言えるでしょう。
まさにこれから行こうとしてお店を探している人の検索結果上位に、店舗情報が地図とともに表示されれば、来店の可能性が高まります。
ではどうすれば、ローカル検索で上位を狙えるのでしょうか? Googleビジネス プロフィールのヘルプページの情報をもとにMEO対策の方法を紹介します。
MEOで検索結果に表示されるために必要なのは、Googleビジネス プロフィールへの登録です。Googleビジネス プロフィール(旧称: Googleマイビジネス)とは、店舗運営者が店舗の情報を登録するための無料ツールです。登録するだけで、店舗の基本情報、写真の掲載、情報発信、クチコミの管理・返信、分析情報の確認、無料のWebサイト作成などが行えます。
MEO対策を行うには、Googleビジネス プロフィールに店舗の所在地(国名、郵便番号を含む)、ビジネスカテゴリ(業種)、店舗の電話番号、WebサイトがあればそのURLなどを正確に記載します。この情報に間違いがあると、ローカル検索で上位に表示されなくなります。特にNAP情報(※1)は自店舗のWebサイトやSNSに掲載しているものと必ず完全一致させましょう。
※1 NAP…Name(名前:店舗名、会社名など)、Address(住所)、Phone(電話番号)の略称
「ビジネス情報」に、店舗の特徴、こだわり、沿革といった情報を750文字以内で記載します。ただし、ユーザーの誤解を招くもの、キャンペーンや割引などを過度に強調するもの、リンクを入れてユーザーを誘導するものなど、ガイドラインに反する内容を記載すると公開されなくなるので注意が必要です。「メニューとサービス」に、メニューやサービスの品目と価格の一覧を登録します。
店舗の外観、メニュー、商品、店員など店舗の雰囲気を感じられる写真を掲載することで、訴求力を高めます。
終了したイベントや変更前の営業時間、商品やメニューなどの古い情報が残っていると信頼性が落ちてしまいます。定期的に最新の情報に更新することが大切です。
ポジティブな評価が増えれば信頼性が高まり、上位表示の可能性が上がります。そのためには、お店のサービスを向上させることが第一ですが、投稿されたクチコミに返信し、積極的にユーザーとコミュニケーションを図ってクチコミが増えるようにすることも大事です。ただし、割引やクーポン券などを使ってクチコミを増やすのは、禁止されているので注意してください。
次にMEOを行うメリットを紹介します。
ユーザーが「地域名+業種」もしくは「業種」で検索した際、検索結果ページの最上部に表示されます(広告がある場合はその下)。しかも、検索結果に表示されるのは基本的に3店舗のみのため、ここに表示されればユーザーに認知してもらえる可能性が非常に高まります。
MEOによって検索結果に表示されれば、地図、店舗名、ユーザーの評価、住所などに加え商品や店舗の画像も表示されます。通常の検索結果で表示されるのは、ページタイトル、紹介文でテキストのみのため、より目立つ形で見てもらえます。
例えば飲食店の場合、よく利用されるのはグルメサイトですが、店側からグルメサイトに情報を掲載する場合は、広告費や送客時の手数料などのコストが発生します。しかし、MEOでは掲載費・広告費は不要です。情報の登録や更新に人手は必要ですが、集客コストの軽減が期待できます。
近年、店舗運営者から注目を集めるMEOですが、それでもSEOや広告に比べると、取り組んでいる店舗は多くありません。また、地域を限定するほどエリア内の競合の数が減るため、表示される可能性が高くなります。
店舗集客に効果が期待できるMEOですが、注意すべき点もあります。
「本日来店のお客様はすべて20%割引!」「先着50名様にオリジナルグッズプレゼント」といった特典を強調するようなフレーズは掲載できません。
上記のような注意点が掲載されているのが「Googleに掲載するローカルビジネス情報のガイドライン」です。情報はこのガイドラインに沿って登録します。ただし、ガイドラインは随時更新されるため、定期的に確認する必要があります。
ユーザーの評価やクチコミは操作できないため、低く評価されてしまうと、逆にユーザーの足が遠のいてしまうこともあり得ます。
MEOはSEOほどには普及していない施策です。しかし、競争の厳しい地域や業種によっては、すでに多くがMEOを行っていることもあります。その場合は、上位表示も簡単ではないでしょう。
MEOは、ユーザーが「地域名+業種」で検索した際に、お店の情報を地図とともに検索結果の上位に表示させる施策です。こういったキーワードで検索するユーザーは、実際に行きたいと思ってお店を探している可能性が高いため、集客効果が期待できます。掲載費は不要で、SEO対策に比べて手間もかかりません。今はまだ、MEOを行っているお店が比較的少ない点もポイントです。より効率の良い集客方法を探しているのなら、早めにMEOを。まずGoogleビジネス プロフィールへの登録から始めましょう。
MEOで効率的な店舗集客を行いたいと考えている方へ。ほかにもWebマーケティングでは、さまなざまな集客の方法があります。TOPPANクロレでは、集客をはじめとしたデジタルマーケティングのお悩みを解決する支援サービスを提供しています。 どんなことでもお気軽にご相談ください。
Web広告は初めてという方に向けた、無料eBook「Web広告入門編」をご用意しています。Web広告に興味をお持ちの方はぜひご活用ください。