コラム一覧|TOPPANクロレ-サービスサイト

ECは「ネットのおもてなし」が大事。実店舗のような気づかいが人を集める~川連一豊氏【前編】 | TOPPANクロレ

作成者: TOPPANクロレ株式会社|2020/04/02 0:00:00

「ネットのおもてなし」とは? にぎわうECは実店舗のような気づかいがある

 

鈴木成功するECには、どのような特徴があるのでしょうか。

お客様が商品を受け取る瞬間が「おもてなし」の勝負

サイトの成功事例「和気文具」

 

鈴木:具体的に成功しているECサイトがあれば、ご紹介ください。

 

川連氏:今、大きな注目を集めているのは、大阪の和気文具ですね。元々は街の小さな文房具屋さんでした。2001年に、担当者一人でインターネット通販部門を始めて、現在はInstagramで14万のフォロワー(2020年3月現在)を持つまでに成長しています。その中で、ヒットしているのが手帳です。可愛いマークを付けるなど手帳の使い方を動画で載せて、大変な人気になりました。

 

開設当初から、おしゃれで使いやすいサイトだったのですが、一度検索エンジンの検索結果で上位が取れなくなってしまったことがありました。それにめげずに一からやり直し、この数年はInstagramを中心に商品を紹介して、売上を大きく伸ばしています

 

 

 

TOPPANクロレのデジタルマーケティング支援サービス

 

TOPPANクロレは、お客様の「ネットのおもてなし」を実現するためのデジタルマーケティング支援サービスを提供しております。ECサイトの構築・改善だけでなく、オフライン接点のCX(カスタマーエクスペリエンス)向上や、SNS運用による顧客のファン化も支援いたします。

 

深堀したい・気になるキーワードががございましたら、ぜひ当社までお問い合わせください。

【キーワード】
・「ひと気」の演出
・集客施策
・商品表示の工夫
・チャットボット
・購入後のケア
・お客様の育て方
・リピーターの確保
・ECの成功事例

 

【無料eBook】自社ECサイト構築の教科書-成功のための5つのポイント-

 

デジタルマーケティングの賢者たち(2)川連一豊氏【後編】
「ECサイト成功のカギは人材にあり!運営はデータ活用と顧客体験が大事」はコチラ>>

 

プロフィール
川連一豊氏
フォースター株式会社 代表取締役社長 ジャパンEコマースコンサルタント協会(JECCICA) 代表理事

静岡県生まれ。愛知大学法律経済学部卒業。1999年インターネット通販の世界に入り、2000年楽天市場に出店。売上を倍々で伸ばし、インターネット通販業界で大きな注目を浴びる。2003年に楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤーを受賞。2004年7月に独立し、システム開発とECコンサルティングを行う有限会社SAVAWAYを設立、2013年に1300億円のシステム流通額を達成。2014年3月にフォースターを設立、現在EC関連のシステム開発とコンサルティング、運用業務を行っている。また、EC業界発展のための情報提供を行う一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会(JECCICA)の代表理事も務めている。

鈴木暁雄
TOPPANクロレ株式会社デジタルマーケティング営業部

2012年TOPPANクロレ入社。商業印刷物全般、スペースメディア、キャンペーン、WEBマーケティングに従事した後、関連企業のデジタルマーケティング部署に出向。大手製菓メーカー、トイレタリーメーカを担当。2019年4月よりTOPPANクロレのデジタルマーケティング営業部に所属。アカウントマネージャーとして、顧客の課題解決施策を企画・立案。また、プロジェクトマネージャーとして、社内外のメンバーを統率し数々のプロジェクトを推進中。

 

TOPPANクロレでは、WEBサイトやEC事業の構築・リニューアルも含めた幅広いデジタルマーケティング支援サービスを提供しています。お客様の課題や外部環境を踏まえた上で、企業(またはブランド)の強み・特長を、データに基づいて洞察、咀嚼/翻訳し、課題解決へ向けた戦略プランの設計から運用までをお手伝いしております。

TOPPANクロレが描くDX時代のマーケティング透視図のページでは、当社の「デジタルマーケティング支援サービス」の導入企業のご担当者様や、デジタルマーケティング界の識者の方々へのインタビューを通じて得られた「生の声」を掲載。ぜひお客様のマーケティング活動にお役立てください。