ECサイトとは、インターネット上で商品やサービスを販売するWebサイトのことです。この記事では、ECサイトとその運営について知りたい方向けに、ECサイトの基礎知識、ECの市場規模、ECサイトに必要な機能、構築方法、運営業務などを解説します。
ECサイトとは、商品やサービスをインターネット上で販売するWebサイトの総称です。ECサイトの「EC」とは、英語のElectronic Commerce(エレクトロニック・コマース)の略で、日本語では「電子商取引」を意味します。
「ネットショップ」「オンラインショップ」も同じ意味ですが、こちらは主に消費者側からの呼び名です。制作者側・開発者側は、その他のWebサイトと区別するために「ECサイト」と呼ぶことが多いです。
一口にECサイトといっても、出店形態や構築方法、運営方法などさまざまです。ECサイトは大きく、自社ECとモール型ECに分けられます。それぞれの特徴を生かして両者を運営する場合もあります。それぞれ詳しく解説します。
企業が個別のドメインを取って、独自に運営するECサイトが自社ECです。
サイトデザインや運営の自由度が高い自社ECは個性を表現しやすい一方で、集客を自社ですべて行わなくてはなりません。SEO(検索エンジン最適化)やリスティング広告といった集客施策が必須となります。
モール型とは、複数のショップを集めて構成されるインターネット上のショッピングモールです。
日本では、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのモール型ECがよく知られています。
モールには知名度があり、販促イベントもモール運営者が行うため、集客しやすいというメリットがあります。ただし商品は競合商品と並んで表示されるので、自社の個性をアピールすることが難しい側面もあります。
Check
ECサイトの種類に関する詳しい解説は、下記のコラムをご覧ください。
自社ECとは?モール型ECとの違いとそれぞれのメリット・デメリット
⇒お役立ち資料「ECを始める方必読!ECサービスの選び方と特徴を徹底解説」を見る
日本のBtoC-EC市場規模の推移(単位:億円)
※出典:経済産業省:令和2年度 産業経済研究委託事業(電子商取引に関する市場調査)
2023年8月に経済産業省が発表した「電子商取引に関する市場調査」によると、2022年の日本国内のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)市場規模は、22兆7,449億円です。2021年の20兆6,950億円に対して、9.91%増加しました。コロナ禍で大きな影響を受けた2020年の19兆2,779億円からは、大幅な回復傾向が見られます。BtoC-ECにおけるEC化率は9.13%(前年比0.35ポイント増)と増加傾向にあり、商取引の電子化が引き続き進展している様子が分かります。
Check
ECサイトを取り巻く状況に関する詳しい解説は、下記のコラムをご覧ください。
【2023年最新版】EC市場規模の現状は?ポイントを分かりやすく解説
ECサイトは、「販売側」と「消費者側」によって次の4つのビジネスモデルに分類されます。
・BtoC(企業‐個人)
・BtoB (企業‐企業)
・CtoC(個人‐個人)
・DtoC(企業‐直接個人)
企業が個人に向けて商品やサービスを販売するビジネスモデルです。
楽天市場やAmazonなどのECモールや企業が独自に運営する自社ECなど、ECサイトの多くはこのBtoC取引がメインです。
BtoBは、企業対企業で行われる取引のビジネスモデルです。BtoCと比べてECサイトは少ないですが、BtoB企業のEC化率は年々上昇しています。BtoBは、単価が高く、購入決定までに時間がかかるなどの特徴があります。
個人対個人で行われる取引です。メルカリやヤフオクといった、フリマサイト・ネットオークションなどが該当します。EC市場における規模はそれほど大きくありませんが、今後大きく成長が見込まれるビジネスモデルです。
DtoCも企業から個人に向けての取引ですが、BtoCとの違いは、卸売業者や小売を通さず直接個人へ商品やサービスを販売する点です。直接取引することで、中間コストを削減でき、自社のファンを育てやすいといった利点があります。
自社ECサイトの構築方法は主に4つあります。予算やビジネスの規模に合わせて、適切な構築方法を選びます。
ASPは、Application Service Provider(アプリケーション・サービス・プロバイダ)の略で、アプリケーションソフトの機能をインターネット経由で提供するサービスや事業者を指します。
ECサイト構築のASPでは、専門知識がなくても手軽にECを始められるローコストのサービスが人気です。シンプルな基本機能に高度な機能を追加できるサービスもあります。
ただし、デザインはテンプレートから選ぶ方式のため、自由度は他の構築方法に比べて低めです。
オープンソースとは、インターネット上に無償公開されているソースコードをインストールしてサイト構築する方法です。
バグが出た場合の対処やセキュリティ面の強化など、自社で対処すべき部分が多いため、システム開発部門がある企業向きです。技術者がいればライセンス費用なしでECサイトを構築できます。
パッケージとは、ECサイト構築用のパッケージソフトをもとに、ECサイトを構築する方法です。構築から運営管理、メンテナンスまで、パッケージを販売する企業がサポートするため、自社に技術がなくても独自のカスタマイズが可能です。サポートが手厚い半面、費用がかかるため、中規模以上のECサイトに向いています。
フルスクラッチとは、既存のシステムやソフトウェアを使わず、ゼロからECサイトを構築する方法です。高額な初期費用が必要になるものの、デザインから設計まで制限を受けずに、独自のECサイトを作ることができます。資金力や技術力があり、自分たちですべてを把握し、柔軟にECサイトを運営していきたい企業に適しています。
Check
ECサイトの構築方法に関する詳しい解説は、下記のコラムをご覧ください。
ECサイト構築の手順を4つの手法別に比較解説!費用感や選び方のポイントまで
Check
それぞれのEC構築方法について、詳しい記事はこちらを参照ください。
フルスクラッチとは?ECサイトを一から作るメリット、デメリット オープンソースとは?安価で自由度の高いECサイト構築方法を解説 ECパッケージとは?最適なパッケージの選び方とおすすめ3選比較 ASPカートとは?低コストで手軽なECサイトの構築方法を詳しく解説
ECサイトに必要な機能は主に次の6つです。いずれも欠かせない機能で、相互に連携しながらECサイトを動かします。
商品系機能 |
商品情報の登録や編集をする商品管理や、在庫の数量を正しく把握する在庫管理の機能など。 |
会員系機能 |
会員登録者のデータや顧客データの管理、問い合わせの管理といった機能のほか、メルマガや注文完了メールを送信するためのメール機能など。 |
注文系機能 |
受注した商品や金額、数量などを管理する注文管理、顧客が選んだ決済方法の情報を管理する決済管理、商品の配送先情報を管理する出荷管理などの機能。 |
デザイン機能 |
CMS(コンテンツマネジメントシステム)のような、ECサイトのデザインを編集する機能。 |
販促系機能 |
キャンペーンの実施やクーポンの発行、レコメンドの設定といった販売を促進するための機能。 |
分析系機能 |
マーケティングやサイト改善のために、サイト上のユーザーの行動を把握し、分析する機能。 |
ECサイトの運営業務は、フロントエンド業務とバックエンド業務の2つに分けられます。フロントエンド業務は、ECサイトにおいてユーザーの目に触れる部分の業務、バックエンド業務は、ユーザーの目に触れない部分の業務を指します。
フロントエンド業務には次の5つがあります。
市場のニーズやトレンドを研究し、販売する商品を企画する仕事です。商品の製造や仕入れのスケジュールをしっかり意識した企画を立てることが大切です。
ブランドのイメージを表現し、ユーザーが魅力的に感じるECサイトを企画・構築します。デザインだけでなく、訪れた人が買い物をしやすいUI(ユーザー・インターフェース)を目指します。
販売計画に従って商品を仕入れます。また、在庫量を適正に保ち、過剰在庫にならないようにコントロールします。
Check
在庫管理に関する詳しい解説は、下記のコラムをご覧ください。
在庫管理とは?ECサイト運営での重要性と効率化のポイント
在庫を抱えているよりも、思い切った値下げをして売り切った方がよい場合があります。そうした見切り品やセール品の価格の調整、季節や流行に合わせた入れ替えもフロントエンドの業務です。
売上を伸ばすには、集客と販促といったマーケティング施策が必要です。検索結果の表示順位を上げるためのリスティング広告とSEO対策に加えて、商品の特性に合わせたSNSの活用も集客に効果的です。タイミングを見て、セールやクーポン、メールマーケティングといった企画も実施します。
Check
ECのマーケティング施策に関する詳しい解説は、下記のコラムをご覧ください。
ECマーケティングの特徴とは?売上アップにつながる4つのポイントを解説!
バックエンド業務には、次の3つがあります。規模が小さい間は、すべてのバックエンド業務を自社で行うことができます。しかし販売数が増えてくると、自社でスタッフや倉庫を確保するよりも、外部のサービスを利用する方がコストを抑えられるケースもあります。
「ささげ業務」(商品の撮影、採寸、原稿制作)を行い、商品の詳細な情報を準備します。そして、商品の識別コード、価格、商品説明などの商品情報をECサイトに登録します。
Check
ささげ業務に関する詳しい解説は、下記のコラムをご覧ください。
ささげ業務とは?重要な理由や効率化の方法を解説
在庫管理、受注、決済処理、ピッキング、商品発送、カスタマーサービスといった受発注管理は、「フルフィルメント」とも呼ばれ、バックエンドの核となる業務です。
Check
フルフィルメントに関する詳しい解説は、下記のコラムをご覧ください。
フルフィルメントとは?業務内容やメリット・デメリットを解説
バックエンド全体を管理する業務です。EC運営にかかる経費や人件費を管理し、アクセス解析や売上からECサイトの状況を評価。課題を発見し、改善案を立てて実行します。
Check
ECサイトの運営業務に関する詳しい解説は、下記のコラムをご覧ください。
ECサイト運営とは?担当者が知るべき8つの業務内容を詳しく解説
今回は、ECサイトの基礎知識を紹介しました。今後ECサイトの運営に関わっていくのでしたら、どのような担当でもECサイトに必要な機能や運営業務について知っておくことは重要です。コロナ禍の影響を受けた2020年以降の市場規模や、今伸びているサイト構築方法なども、押さえておきたい情報です。基本的な知識をしっかり身に付けて、自社のEC事業に貢献していきましょう。
ECサイトの運営に関する課題をお持ちの方へ。TOPPANクロレでは、EC事業に関するお悩みを解決するデジタルマーケティング支援サービスを提供しています。どんなことでもお気軽にご相談ください。